イベントニュース 2018年度
- 『プリーツ・マシーン』2 :中嶋興×松澤宥——写真上の部屋(2019/3/25~5/24)

- スタンディング・ポイントII アナ・メンディエタ(2019/3/25~5/24)

- 東アジア研究所・現代韓国研究センター開所10周年記念シンポジウム「北東アジアの新しい秩序構想」開催のご案内(2019/2/9)

- 【募集開始!】2019年度春学期 慶應ともだちプログラム(締切:3月14日(木)16:45)

- さくら共同法律事務所河合弘之寄附講座 「オペラプロジェクトⅠ,Ⅱ」ノンフィクションドキュメンタリーオペラ公演「命をつないでくれた人ー中国残留孤児物語ー」(2019/1/18,2/4,2/5)

- 慶應言語学コロキアム開催のご案内(2019/1/19~1/20)

- 教養研究センター基盤研究講演会no.3 大地の芸術学—庭園と建築を歩む(2019/1/16)

- 公開討議 土方巽/アーカイヴ(2019/1/21)

- アムバルワリア祭 VIII「西脇順三郎 影響と受容」(2019/1/19)

- 慶應言語学コロキアム「意味論における内在主義と外在主義」開催のご案内(2019/1/12,13)

- 文学部古文書室展示Ⅳ 「江戸時代の貨幣と人々の暮らし」(2019/1/21~2/8)

- 朝日新聞寄付講座:ジャーナリズム総合講座特別シンポジウム(2018/12/13)

2018/11/15
- 学徒出陣75年 シンポジウム・研究報告「慶應義塾と戦争」(2018/12/1,2)
2018/11/15
- 第67回 人間教育講座「アナウンサーとスポーツメディア」(TBSアナウンサー 石井 大裕 氏)(2018/11/29)
- KGRI Great Thinker Series: "サイバー文明のプロローグ"(2018/12/7)

- KEIO TECHNO-MALL 2018(第19回慶應科学技術展)(2018/12/14)

- 経産省 渡邊佳奈子氏講演 知的財産法講演会 不正競争防止法平成30年改正の概要(限定提供データ等)(2018/11/28)

- 【開催決定!】留学個別相談会@日吉キャンパス(12/12)

2018/11/09
- 自然科学研究教育センター講演会(第44回)「中胚葉と内胚葉運命を分離する機構の解析」(2018/12/03)
- 第707回三田演説会(2018/12/13)

2018/11/07
- 大蔵経デジタル化から考える文献研究の未来(2018/11/30)
- フランソワ・ビルロワドガロー フランス銀行総裁講演会(2018/11/19)

- 薬学部がんプロ「薬学で学ぶ:がんゲノム医療と分子標的治療薬(市民公開講座)」(2019/1/20)
- 第8回インターネット望遠鏡プロジェクト・シンポジウム(2018/12/1)

- 第34回留学生による日本語スピーチコンテスト開催(観覧者募集)

2018/11/02
- 会計研究室主催 公開講演会のお知らせ(2018/11/12)
2018/10/31
- 7大学連携スポーツ・リベラルアーツ講座開催(2018/11/11,17,24)
2018/10/30
- 英国オリンピック委員会セミナーシリーズ 英国オリンピック委員会CEOによる講演会を開催します(2018/12/4)
- KGRI Lecture Series : (2018.11.16開催)"22世紀のグランドデザインを見据えて現在の課題を深く洞察する":教育プロジェクトスタートアップイベント(2018/11/16)

- 「Seiko presents 山下洋輔、相倉久人を語る」(トーク&音楽)(2018/11/30)

- 情報の教養学第6回講演会 フォトニクスポリマーが拓く未来情報化社会 —材料の機能がシステムを変える(2018/11/7)

- 【開催決定!】長期留学説明会&留学個別相談会@日吉キャンパス(11/6)

- 2018年度センチュリー文化財団寄託品展覧会「禅僧の書と書物」開催(2018/11/12~12/14)

- 慶應言語学コロキアム開催のご案内(2018/11/9)

- 慶應義塾大学・IBMと考える イノベーションとテクノロジーの未来(2018/11/6)

- 慶應言語学コロキアム開催のご案内(2018/11/3,4)

- 慶應義塾大学アート・センター周年事業 / KUAC Art Archive 20周年 シンポジウム「ジェネティック・エンジン」(2018/11/17)

- 『Dramatic Speeches in English 2018』Workshop開催(2018/10/24)

- メディア・コミュニケーション研究所 2018年度秋学期公開講座(2018/10/18)

- クリストフ・アン教授 知的財産法 講演会 ~欧州およびドイツにおける営業秘密保護の新動向~(2018/10/10)

- 自然科学研究教育センター講演会(第43回)「渋滞のサイエンスと渋滞解消法」(2018/10/25)

- 研究フォーラム 生成(ジェネティック)するアーカイヴ:創造の軌跡をもとめて(2018/10/26)

- 大学の建築フォーラム:アーカイヴとアウトリーチ(2018/10/20)

- 情報の教養学第5回講演会 <弱いロボット>的思考のすすめ 他力本願なロボットがひらく弱いという希望、できないという可能性(2018/10/31)

- 慶應言語学コロキアム開催のご案内(2018/10/27,28)

- (再掲)留学説明会@SFC(9/26)

- 第27回SFC秋祭(2018/10/13)

- (再掲)「秋の留学フェア」開催決定!(10/4 日吉キャンパス)

- クラシック音楽を“教養”から考える(2018/10/6)

- 10/4(木)Meet up with Exchange Students! - 留学生と話そう(交換留学生との交流会)

- 第30回慶應義塾図書館貴重書展示会 「インキュナブラの時代 慶應義塾の西洋初期印刷本コレクションとその広がり」(2018/10/3~9)

- 慶應義塾大学東アジア研究所・現代韓国研究センターほか主催「日韓共同宣言の再評価と今後の日韓関係」開催のご案内(2018/9/28)

- レクチャー・コンサート「ストラディヴァリウス~ヴァイオリンのマスターピースに触れる」(2018/9/26)

- 自然科学研究教育センターシンポジウム「昆虫のサイエンス最前線」(2018/10/6)

- 【締切延長】2018年度秋学期 慶應ともだちプログラム募集要項(締切:9月6日(木)午前9時)

- アート・アーカイヴ資料展 XVIII 土方巽、トリックスター/肉体の叛乱1968—2018(2018/10/1~2018/11/2)

- KUAC Cinematheque 2 x 『プリーツ・マシーン』1号 Video Tape File VIC #2(2018/10/1~2018/12/14)

- スポーツ医学研究センター2018年公開講座 「スポーツと健康~トップアスリートの科学サポート~」(2018/10/13)

- <都市のカルチュラル・ナラティヴ:地域文化資源インターンシップ> レクチャー&坐禅ワークショップ「古川のほとり・龍源寺からのまなざし:寺院文化の現在」(2018/10/13)

- 2018年度言語文化研究所公開講座「碑文からみるローマの歴史」(2018/10/6,13,20)

- Vistas, Intervals, Apartures — 眺め/間隔/すき間 <「オープンキャンパスのために」上映とトーク>(2018/8/27)

- 2018年度 小泉信三記念講座 講演会のお知らせ(2018/10/21,11/5)

- 南画廊と志水楠男(2018/9/1)

- 2018年度東アジア研究所講座「素顔の現代インド」開講のお知らせ(2018/10/5~12/14)

- 慶應言語学コロキアム開催のご案内(2018/8/17,18)

2018/07/19
- 【大会組織委員会主催】東京2020オリンピック・パラリンピック ボランティア募集説明会(2018/8/3)

- 2018TaLK A Satellite Event『魂は存在するのか:最前線の認知科学から考える』(2018/8/2)

- 自然科学研究教育センター サイエンス・カフェ「二次元と三次元のあいだ」(2018/8/4)

2018/07/06
- 会計研究室主催 監査法人見学会のお知らせ(2018/9/26)
- KGRI サイバー文明研究センター開設イベント(2018/7/18)

- 言語学コロキアム【拡大研究会 No.2】MERGEとそれを取りまく理論装置(2018/7/21,22)

2018/06/22
- 特別講義の聴講者募集について(学部を問わず参加可能)(2018/6/29)
- 特別講演「日本を取り巻くサイバー攻撃の趨勢と動向、その対策」(2018/7/13)

- 大学連携'18イベントTokyo 2020学園祭the 2nd(2018/6/23)

- KGRI 安全クラスター ミニシンポジウム「グローバルセキュリティ~今そこにある危機への対策」(2018/7/27)

- 慶應義塾大学・東呉大学・早稲田大学・西南交通大学による合同国際シンポジウム開催のご案内(2018/6/30)

2018/06/01
- 会計研究室協賛 税理士法人説明会のお知らせ(2018/7/12)
- リチャード・L・アーミテージ氏 慶應義塾大学名誉博士称号授与 記念講演会(2018/6/8)

- 「大学生のためのスポーツ栄養講座」開催のお知らせ(2018/5/31)

- 釈宗演遠諱100年記念特別展「釈宗演と近代日本—若き禅僧、世界を駆ける—」(2018/6/4~8/6)

- 2018年慶應義塾大学新入生歓迎行事 雪雄子舞踏公演「秘光」(2018/6/8)

- メディア・コミュニケーション研究所 2018年度春学期公開講座(2018/6/15)

- 慶應義塾大学アート・センター周年事業|KUACアート・アーカイヴ20周年記念|アート・アーカイヴ資料展XVII 「ジェネティック・エンジン」プロジェクト紹介展示(2018/5/14~25)

- 第706回三田演説会(2018/6/14)

- 情報の教養学第3回講演会 「フェイクニュースと民主主義 いま私たちが為すべきこと」(2018/5/21)

- 言語学コロキアム「Do Binding and Scope Reconstruct?」(2018/6/9~10)

- 2018 Theoretical Linguistics at Keio (TaLK)(2018/5/26~27)

- スポーツの見方・楽しみ方 Thinkサッカー~データからサッカーを考える~(2018/5/19)

- 情報の教養学第2回講演会 「炎上とサイバーカスケード —集団極性化や社会の分断」(2018/5/16)

2018/04/13
- 会計研究室主催 監査法人見学会のお知らせ(2018/6/14)
2018/04/13
- 会計研究室主催 公開シンポジウムのお知らせ(2018/5/29)
- 第66回 理工学部人間教育講座「あのね あのさ<同級生対談>」(歌手 一青 窈 氏、Tokyo Otaku Mode Inc. 共同創業者 CEO 小高 奈皇光 氏)(2018/4/26)

- 福澤先生ウェーランド経済書講述記念講演会(2018/5/15)

- 情報の教養学第1回講演会(福井健策氏) 「ネットのダークマター —止まらない海賊版でマンガ・アニメは滅びるのか?」(2018/5/9)

- 言語学コロキアム 【拡大研究会 No.1】 MergeからMERGEへ(2018/4/28~29)

- 第65回 理工学部人間教育講座「経営者としての挑戦と学びの共有」(株式会社ハーツユナイテッドグループ代表取締役社長CEO 玉塚 元一 氏)(2018/4/17)

- 自然科学研究教育センター講演会(第42回)「地球を救う魔法の水 —水熱反応を利用した機能性材料の合成から廃棄物の処理・処分・有効利用まで—」(2018/4/21)

Back to TOP
